裁ち落としサイズとは、裁断時のズレを想定して予備の領域も含めたサイズです。この領域を裁ち落としエリアと呼び、データで覆われていないと、裁断時に紙がずれた場合に、用紙の紙色(何も印刷されていない部分)が出てしまいます。
画像編集ソフト(Adobe Illustrator、Corel Drawなど)や写真編集ソフト(Adobe Photoshop、Corel Photo-Paintなど)を使用して、デザインデータを作成する場合、裁ち落としサイズでの作成をお薦めいたします。裁断後に、不要な紙色が出ることを防げます。
仕上がりサイズとは、製品の最終的なサイズを指し、このエリアに記載された文字、画像等は裁断されることなく、確実に印刷されます。仕上がりサイズは点線で表示され、用紙の端から内側に約3.2mmです。
DTPソフト(Adobe InDesignなど)を使用して、仕上がりサイズでデザインデータを作成する場合、裁ち落としエリア(3.5mm)を含めて作成することをお薦めします。データをPDFに変換する際に、ドキュメント設定で裁ち落としを含めてください。